** 駄文投票ランキング結果発表 **
1 : カカシファミリー 長いこと首位の座を守ってきた血途シリーズですが、この度初めてカカシファミリーシリーズが票を上回りました。(またしても3票差)
何だか、カカサクサイトっぽくなってきましたね。
そろそろ小桜ちゃんや快くんの顔を見たくなってきたような・・・。
カカシ先生は原作と違ってへっぽこ上忍ですし、子供達は思い切り私の創作ですし、私の好みがとてもよく反映された未来話ですが、受け入れてくださる方が沢山いらっしゃって嬉しいです。
最終回を書く日がまた遠のきました・・・・。(小桜12歳の話)2 : 血途
おしくも2位とはいえ、うちはカカサク&ナルト贔屓のサイトなので、大健闘だと思います。
ほのぼのとシリアスが入り乱れる微妙な作風が、書いていて楽しいです。
実は拍手用SSでサチ&ユキ兄弟の他に妹のトオカちゃんが加わりまして、めでたく5人家族となりました。万歳v
しかし、その影響で最終回の悲劇が書けなくなってしまって、軌道修正考え中。
サスケ似の美少女トオカちゃんはおまけSSだけでなく、血途シリーズ本編にも登場させられればなぁと思っています。
でも、私が大人数の話を書くのが苦手なので・・・・・・難しい。3 : みおくる夏
カカサクで、ドシリアスですね。何となく、雰囲気で読む話かと。
カカシ先生がオビトに対して後ろめたい思いがあるのは、毎日欠かさず行っているという墓参りからも分かります。
もしそれでプライベートな幸せを放棄してしまっているのだとしたら、それはちょっと違うかなぁと思ったのと、サクラの彼への恋愛感情を絡めたら、こんな感じになったんですね、たぶん。
前半の息苦しい中の、二人の幸せ感がお気に入りです。夏という一年で一番開放的な季節なのに、悲しみに満ちている。4 : 二面
さ、サソサクですよ。まさに今が旬(?)ということで、ランクインでしょうか。
これの前に悲恋なサソサクを書いたので、次にサソサクを書くときは明るくて幸せな話がいいと思ったのでした。
悲しいサソサク話ならば、他にも書いている方が沢山いそうですし。あえて、ほのぼの。
マイナーカップリングだと思いましたが、支持してくださる方は結構いらっしゃるのですね。
続きを書くとしたら、猫サソリンVSナルチョでしょうか。人見知りサソリンも、慣れてくるとナルトの前でも素顔を見せますよ。5 : 傀儡師の恋
最初で最後の予定だった、サソサク。
後にmitsuさんがこの作品のイラストを描いてくださって、またサソサク書こうかなぁと思ったのでした。
mitsuさんが誘ってくださらなかったらサソサク祭りに参加しようとも思わず、うちのサソサクはこの作品だけで終わっていたかもしれません。
この話は、どちらかというとカカサクの方がメインのつもりで書いていました。
傀儡人形だけに愛情を注いでいたサソリンが最期に見つけた答えがサクラだったのでしょう。それはそれで、幸せ。6 : 君の好きな人
ようやく、うちで2番目にメインカップルであるナルサク作品です。(笑)
ナルトは、愛されることに慣れていないから気づかないと思うのですよね。自分に対する好意の視線に。
頬染めヒナタちゃんを見て、少しは「脈有り?」と思って欲しいですが。
こんな感じなら原作でもありえそうだと思った話でした。7 : 昔話
カカサクカップリングの夢、暗部×幼女です。(笑)
カカサク好きーなら一度は書きたい題材だと思います。
というか、私の脳内ではすでに、暗部時代に二人は出会っていたというエピソードが原作でもあったような認識になっていますよ。
慣れって怖い・・・・。8 : Lucky!!
五周年記念で書いたSSでした。は、早くも票が。
うちのカカシ先生は大抵サクラにメロラブで大暴走するのですが、普通のカカシ先生、普通のカカサクを目指した話でした。
ナルトとサスケがいない間、こんな風に交流していると良いんですが・・・。8 : My Dear Piglet
これは何というか、サクラ→カカシ色が強くて、サクラちゃんが可愛い話でした。一生懸命なサクラは良いですね。
値段にかかわらず、プレゼントの価値は人それぞれなのです。8 : せんせいの初恋
うちのサクラは、時々思い切った行動を取るのですよね。
動じないカカシ先生はサクラ馬鹿です。8 : 思考少年
大昔に書いた、目に痛いサスサクです。(笑)
最期の、サスケの台詞を書きたかっただけなんですよ。映画版『ケイゾク』の柴田の台詞です。
* 挨拶 *
家族ものは強いですねーー。
今までの結果を見ると、カカシファミリーと血途に票が集中するようになったので、次に投票を設置することがあったら「この二作品を除く」ということにしてみようかと・・・。
この2つは投票をやらなくてもいずれ続編を書くと思いますし。
全体として、数の少ないサソサク作品が2つもランクインしているのに驚きました。
もう、マイナーではないのでしょうか??
結果、人気の上位2つの続きを書かせて頂きます。
投票に協力してくださった皆様、有り難うございました!!!