** 「続・駄文投票ランキング」結果発表 **

 

 1。 狐の怪

これは、確か前回の投票でも3位に入ったと記憶しております。
今回は堂々の1位。続き書きますよ。
わたくし一応カカサク書きなんですが、何故か浮気して書いたナルサクの方が評判良いです。転向しようかしら。(笑)
カカサクは無条件に好きなのですが、ナルサクはちょっと微妙なのですよ。
私の中のナルトは、主に原作とは近くて遠い人ですので。(だから大人びた口調になることが多い)

『狐の怪』のピュアなナルトは、書いていてとても気恥ずかしかったです。楽しかったけど。
話的には粗だらけですが、書きたかったのはストーリーそのものよりも、ナルトの心情と狐サクラだったので、満足な作品です。
この話以降、ナルトは暴走キャラになったのでした。勝手に動いて話が長くなってしまうというか、いつのまにか登場しているというか。
うちの駄文では、ナルトが一番動きます。良い意味でも悪い意味でも。

 2。 年上の彼氏によろしく

サクラちゃんのことで右往左往とするカカシ先生は私の駄文でも定番なのですが、毎回書いてて楽しいです。(笑)
自分よりずーっと年下の彼女に頭が上がらない情けない彼氏というシチュエーションが好き。
サクラパパは本当はもっとエキセントリックな人なのですが、この話ではまともですね。
彼とカカシ先生との対決は書いてみたいので、続編考えますよ。

 3。 ちち

これまたふざけた話で。(笑)ナルトが登場して長くなってしまった話の典型。
カカシ先生はきっと無い乳が好きなんだーという勝手な憶測から出来たお話ですわ。
珍しくもラブラブなカカサク、いちゃつく場面は書いていて非常に楽しかった!
でもナルトが出てきたあたりは、それ以上に楽しかった。あれ?
本当はナルトの登場はなかったはずなんですが。
この辺からナルサクに目覚めました。

 3。 真実の行方

今まで書いた中で、一番のイロモノです。(笑)はたして、上手くだまされてくださった方はいたのかどうか。
カカシ先生の慌てぶりに、書いてるこっちは非常に楽しかったです。
真面目な話もいいけど、こういうふざけた話も大好きです。
展開の強引さが何ともいえません。(笑)すみません。

 5。 『K』の事情

これほど混迷した話も珍しいです。原因はまたしてもナルトなんですが。
1を書きたくて書いただけなので、以降はおまけみたいなもの。
2でナルトの言った一言で先行きが決まった。うちのナルトは結構残酷ですよ。正直なだけに。
5の途中までラストを考えあぐねていたのは、本当に本当。どーやって終わらせるかねーということばかり考えて2以降を書いてた。

 6。 桜猫

私、サスサク苦手なんですが、その中でもこれは珍しくすらすらと書けた。短いせいもありますが。
これが入っていたのはとても意外ですが、嬉しいですね。

 7。 Heaven's Kitchen

私だったら、こんな遠まわしな愛情を向けてくる人とお付き合いしたく無いなぁ。
愛ゆえなんですが。

 7。 お見合い結婚

懐かしいですねー。だいぶ初期の頃の話。オチが好きだったんですけど、皆分かってくれていたのかどうか。
サクラ可愛いーって気持ちが大爆発してます。

 7。 鮮度ギフト

サクラちゃんが登場しないのに、やけに楽しかった。どうしてだろう??
カカシ先生が洗脳されてます。(笑)タイトルがお気に入り。

 10。 イノセント

カカシ先生が、お馬鹿ですねー。ナルトと精神年齢が同化してます。(笑)
サクラちゃんのこととなると、周りが見えなくなっちゃうらしいですわ。うちのカカシ先生。
私の分身なので、あまり悪く言えない・・・。

 10。 恋の道行き

本当はもっとやばい話だったのですけど。(笑)
間は考えてなかったけど、ラストだけは決めて書き始めた話。普段と逆。

 12。 It’s gonna rain!

サクラの気持ちがよく分かるので、ちょっと辛い。珍しくもサクカカ。
うちのカカシ先生ってば、基本的にあーゆー人です。

 12。 marriage

スランプのときにアップしたので、辛かった記憶が。
イル紅、好きなんですが、自分ではもう書かないと思います。

 12。 たなそこの玉

うちのカカシ先生はサクラにべた惚れなもんで。いつから好きなのかなーってのを勝手に推測。
忍びの里に生まれたからって、全員忍者になるわけじゃないですよね。

 12。 心の鏡

こういう話はたぶんもう書かないと思います。うちのナルサクの最終形態。
この時期妙にナルサクで盛り上がってました。(笑)異様に楽しかったです。

 

 * 挨拶 *

1周年を記念しての駄文投票、結果は以上のようなものとなりました。
一応、一位&二位作品の続編を書こうと思ってます。
年内には完成させるつもりです。(先の長い話で)
投票してくださった皆様、本当に有難うございました。
次回投票ランキングを設置するとしたら、2周年目。
それまでこのサイトが続いているか分かりませんが、これからもよろしくお付き合いお願いします。

 

戻る