きみがいない日
目を覚ますと、病室でした。
お医者さんと看護婦さん、その他数人の人達が心配そうに私を見詰めています。
よほど長い間眠っていたのでしょうか。
身体全体がだるく感じられ、喋ることも億劫でした。
頭に鈍い痛みを感じ、手をやるとそこには包帯の感触。「この指は何本に見えますか」
奇妙なことを訊かれる。
目の前には、お医者さんの指。「・・・・三本」
答えると、その場にいた一同がホッとした顔をしました。
休むことなく、次の質問。「自分の名前を答えることが出来ますか」
どうして、さっきから当然のことばかり訊くのだろう。
変なの。
自分の名前を知らない人間がいるはずがない。
名前はその人自身を表すもの。
名前がなければ、その人は存在しないと同じ。名前。
名前。
先ほど感じた頭痛が、段々と酷くなってきました。
考えれば考えるほど、頭が真っ白になっていくような気持ちがします。困ったわ。
当然な質問と思っていたのは、勘違いだった。「分かりません」
皆があまりに絶望的な顔をするものだから、私はそんなに酷いことを言ったのだろうかと落ち込んでしまう。
本当のことなのだから、しょうがないのに。私は一体誰なのか。
全く思い出せません。
ふいに、鋭い視線を感じ、私はその人の方に顔を向けました。
でも、目線はすぐに逸らされます。
だって。
彼の眼があまりに悲しげで、到底正視することが出来なかったから。