[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 

遙か3簡単レビュー(攻略順)

 

 源九郎義経

「九郎」と入力すると「苦労」と変換されるんですが、彼の人生を思うと、あながち間違っちゃいないような気がします。
判官贔屓の私としては、まずは彼からゲットだぜ!
義経役は眞ちゃん声のキャラの方が合ってるんじゃないかと思っていたんですが(兄の命令に忠実な武士っぽくて)、やってみると、智一声の方が純情一直線な好青年で良かったですね。
許嫁事件のときとか、二人の仲を否定した方が好感度上がったりして、恋には疎い感じ。
「女は戦場に出るな!」という感じが男尊女卑かと思いましたが、たぶんおなごに対する優しさから来てるんですよね。
女の扱いに慣れていないところが、可愛い。プレゼントをくれたと思ったら、柿ですよ。それで神子が喜ぶと本当に思っているらしい。ほのぼの!
正体を隠しての道中で、名前を聞かれてそのまま言いそうになっちゃう(そして景時にどつかれる)おとぼけぶりも好印象。
神子を助けに単身乗り込んでくるところは、ベタな展開とはいえ、良かったですよ。アニメ酷かったけど。(笑)
仲間達が二人を支えてくれるのも嬉しかった。
これからは、戦の以外のことを考えて幸せになってもらいたい。

 

 平敦盛

名前を入力したら「平らの厚盛り」に変換されました。平らなのか厚いのか、どっちかにして欲しい。
私、可愛い系の見た目のキャラは好きじゃないんですよ。敦盛くんも線が細いので、駄目そうな印象でした。
しかし、喋ってみてびっくり。声、低い。このギャップにやられました。
敦盛は何も考えなくても☆がどんどん堪っていったので、ちょっと2番目に攻略してみました。
そしたら、意外に運命の上書きが何度も必要で、苦労した・・・・・。彼の笑顔にはそれだけの魅力がありますけど。
途中、彼の変身にはFF7のヴィンセントを思い出したり。
兄とのやり取りとか、切なかったなぁ。まさか、彼まで。
敦盛EDはハッピーエンドと言っていいものかどうか。敦盛、あれなままだし・・・。
でも、髪を下ろした敦盛は素敵でした!

 

 武蔵坊弁慶

髪の色のせいか、私にはNARUTOの四代目に見えてしょうがなかった。私の中ではこういうイメージなんです。
頭が良くて美形で穏和でちょい腹黒。
でも、歴史上の弁慶とはかなりイメージ違うよーと思いつつ、物腰の柔らかさにやられました。
九郎とのイベントを見ていると彼の☆が増えないので、大幅にやり直しですよ。
この人、怖いですねぇ。にっこり笑顔で裏切りを告白、しかも口止めまでされてしまいましたよ。本気なのか冗談なのか分からない。
前々から怪しいと思っていましたが、本当に寝返るとは。しかし、最期までゲームを進めてみると・・・・・・・。
彼のことを信じられず、疑っていてすみませんでした。(土下座)自分の身を犠牲にしても・・・ってところがまた四代目ちっく。
EDのスチルは彼の物が一番好きでした。
お兄さんと顔が似ていないのは、本当の兄弟じゃなくて同じ寺で育った幼なじみとかなんでしょうか。

 

 リズヴァーン

口元を覆うマスクと、「先生」という呼び方に惹かれて4番目の彼氏は彼にしました。
何だかこの人、言動が変だと思っていたんですが(突然消えるし)ああした理由があったんですね。
これは、神子、責任取って結婚してあげるしかないでしょう。
純粋な愛ですよねぇ。彼女のために、何度も辛い体験をしてきたんですから。30年は長すぎる。
しかし、石田さんは頑張っていたんですが、どうも声とキャラが合ってないような気がしました。
もっと、地声が低い感じの方が良かったかなぁ。
真面目な顔をしてたまに妙なことを言うところは、同じく石田さんが演じている銀魂の桂さんとキャラがかぶりました。
彼に教わったとはいえ、初めて剣を持った女子高生が戦場で戦えるほど強くなるのか、ちょっと疑問・・・・。
ああ、最初の悲劇的なラストで「完」の字が出たときは流石にガーーンとなりました。

 

 有川将臣

大好きな眞ちゃんボイスなのに、攻略が遅くなりました。1と2は、彼の声のキャラを真っ先に落としたんですが。
一緒にいられる時間が限られているし、今までの「神子に一歩引いて仕える武士」というタイプじゃなかったからか。
いやー、でも将臣くんは明るい兄ちゃんな感じが凄く良かったです。
平家でも重宝されていましたが、本当に彼がいれば何とかなりそうな雰囲気があるんですよね。頼れる兄ちゃん!
神子とは敵同士になってしまうんですが、夜に偶然再会したりするんですよね。戦場ってそう簡単に行き来出来るのか。(笑)
しかし、離れたくないけど、離れなければならない感じが切なかった・・・・・。
EDスチルはお笑い系ですよね。(笑)突然トロピカル、どこの南国だ。でも、そういうところも将臣くんっぽくて良かった。
彼との話はED後が妙に長くて、みんながお別れのために駆けつけるあたりとか、仲間っていいなぁと思いました。

 

梶原朔

女の子が主役のゲームで女の子を攻略しようと思ったのは、あらゆるゲームの中で初めてです。
綺麗で優しくて、いいお姉ちゃんなんですよ、朔!
もっと仲良くなりたいわ~と思って、彼女の物語を進めてみました。彼女と黒龍のエピソードがこのゲームの中で一番ぐっときたかな。
朔のEDは悲劇的で「これで終わりーー!?」でしたが、最期に可愛い黒龍ちゃんがいてホッとしました。
白龍のときみたいに、力が戻ったら大きくなってくれるんでしょうか。
朔には本当に幸せになって欲しい。

 

 有川譲

彼は最初から「好き好きオーラ」がバシバシ出ていましたよね。
でも何故か彼には興味がない・・・・・。有川兄弟だと、大人しくて優等生の弟より、断然ワイルドな兄派だったもので。
しかし、意を決して譲くんにチャレンジ。ギャーー!!って感じでした。
こ、こ、こ、怖いーーーーーーーー!!!
今まで、死んだり裏切られたり怨霊だったり、いろいろありましたが、譲くんのイベントが一番インパクトありましたよ。
とてつもない独占欲。神子が他の男に笑いかけるだけで、そいつを葬りたくなるそうです。
「俺の気持ちを分かっていながらもてあそんで、あんたそれで楽しいのかーー!!こっちは拷問なんだよー!」と譲くんがぶち切れました。
ひぃぃーーー、ご乱心!?( ̄□ ̄;)
小さな頃から春夏秋冬、神子のことだけを見つめ続けてきたのに、今さら他の男に奪われるなんて、冗談じゃない。(確か、こんな内容・・・)
「笑いたければ笑え」と言われて、本気で笑ってしまったんですけど・・・・・。もう笑うしかない。いや、むしろ笑えないというか。(どっちだ)
一応、譲EDも見ましたが、愛が重すぎて、私が神子なら譲くんだけは選ばないような気がしました・・・。すまん。
敵側なのに、弟&神子を守ろうとするお兄ちゃんの方が男前だった。

 

 梶原景時

譲くんが怖かったので、ほのぼの感が欲しくて次は彼にしました。
いいなぁ、洗濯お兄ちゃん。シスコンって感じじゃないけど、ちゃんと朔のことも心配しているのね。
最初は腹が出た衣装がどうも好きじゃなかったんですが、朔絡みのイベントとか、ちょいと見直してきました。
そして、彼の「実は俺、暗殺者なんだ」の告白にガーーーンとなる。全然ほのぼのじゃなかったよ!
銃を発明した理由とか本当に衝撃的でした。人一倍臆病で、根明な兄ちゃんが、暗部出身!!?
「こんな生活もう嫌だ、一緒に逃げよう」ここで景時=カカシが確定となりました。(笑)私の中のカカシ先生イメージって・・・。(←サクラによく泣き付くへっぽこ上忍)
頼朝から受け取った妙な書状も気になるし、もしかして九郎の暗殺を頼まれているのでは・・・・と思ったら、神子の方ですか!!
ここでまたアニメーションが入るんですが、シリアス場面なのに作画があまりに酷くて、朔の叫びのシーンで笑いそうになる・・・。
無理してアニメ入れなくていいよ、本当。
最期の最期で頼朝相手に一芝居打ってくれるし、何だかんだでよくやってくれましたよ。あんなんで騙される頼朝夫妻も間抜けですが。
景時さん、好きだなぁ。敵に囲まれたときに一人で助けに来てくれたのがとても嬉しかったので、何を言われても見捨てられないと思ったのかも。
EDスチルはラブ度低くて少しがっかり・・・・。でも最後はようやくほのぼの。

 

 ヒノエ

声が色っぽいーーーー!!!!
八葉で一番最後の攻略になってしまいましたが、苦手とかではなく、お楽しみは最後に取っておくってやつなんだろうか・・・・。
いやー、もう、本当にメロメロですよ。弁慶さんも台詞で酔わせるタイプですが、個人的にヒノエくんに軍配が上がる。
それまで普通だったのに、ヒノエルートをプレイしてみるといとおしくてしょうがなくなりますね。
捕まって鎖で縛られた絵は、ちょっとやりすぎじゃないでしょうか!!え、エローー!!
あれだけ口説き慣れているんだから、方々に彼の姫君がいるんだろうなぁ。そうしたところが心配ですよ。(笑)
そういえば、弁慶さんのお兄さんの息子だったそうで、あの人本当にお兄さんだったのか!
ヒノエくんは自分は親父にそっくりだと言っていたし、将来はあんなごついおっさんになるのね。今の美少年の姿からは想像できない。
最後、いきなり結婚ですか。展開早いな。でも、ヒノエくんらしくてストレートで良いです。
私、正直「武士!」って感じでお堅いタイプが好きなので、ヒノエくんのような軽そうなタイプは駄目だったんですが、今回このゲームで見方が変わりました。
ヒノエくんを演じた高橋直純さんの功績だと思われます。いや、彼は凄いわ。

 

白龍

うーん、きつかったですね。
水野先生のイラストを見ると普通なんですが、ゲームの絵だと、成長した白龍がビカビカしたお兄ちゃんなので。ちっちゃい白龍が可愛かった。
外見大人なのに、中身が大人ってあたりが、またきつい。
白龍と譲くんのルートだけは、どうにも感情移入できなかった。
ああ、しかし、妹の朔ちゃんと同じく、人ではない者に恋をしている様子の神子を気にする景時さんには萌えでした。
いいひとやー、この人本当にいい人やー。全然駄目人間なんかじゃないよ!!
部下にも慕われているようだし。少々臆病で弱い面があっても、人の気持ちを思いやれないよりマシですよ。
嫌いとかではなく、白龍と譲くんは恋愛対象ではないんだなぁ。

 

 大団円

荼吉尼天を追って、皆がこっちの世界へやってきました。
清盛は消えて、荼吉尼天をやっつけて、めでたしめでたし・・・・・。
どうやって皆帰るんだー、おいーーーー。
一応有川家に行くらしいですが、彼らの両親が驚くのでは。
いや、それよりも、皆あの格好で外を歩き気ですかーー。恥ずかしい、恥ずかしいよ。
コスプレパーティーやってる人達みたいだわ。本当に大団円なんでしょうか、これ。
しかし最後までアニメーション部分がひどかったな・・・。

八葉を好みの順で言うと、景時>弁慶>将臣&ヒノエ&九郎>リズ&敦盛>>>譲・・・。

 

戻る