お嬢様と私 (ネタバレあり)


面白すぎる。抱腹絶倒。ギャグセンス抜群。時々あーみんちっくになったり。
4コマなので次単行本でるのはかなり先ね。(涙)


人物紹介&考察

許平君(お嬢様)

ばくち好きでパワフルなお嬢様。かなり破天荒。
一応貴族だけど、家はそれほど裕福っぽくない(自分で買い物とか行ってるんですもの。お嬢様なのに!)。
顔を見る前に婚約者が死んで15歳(たぶんそれくらい)で未亡人になったりとわりと不幸だが、それを全く感じさせない(本人も時々忘れてるらしいし)。
ちなみに趣味は闘鶏。根っからのギャンブル好き。(お嬢様なのに!!)
なにかと騒ぎをおこして周り(おもに白玉)に迷惑をかけているが、本人に悪気がないせいかどこか憎めない。
傍から見てると楽しいけど、周りの人は楽しいどころじゃないであろうと考えられる。
でも心は優しい人だと思うのよ。(たぶん)
胸がまったいらなあたり、個人的にかなり親近感を感じる。

張白玉(宣帝・劉詢)

許家の使用人。まめまめしく働く17歳の若者。家は未だに竪穴式住居という貧乏ぶり。
親兄弟がいなく、おじさんといとこに育てられる。お嬢様に振り回される日々を送る。
しかし、実は皇位継承権第3位の皇族だということが発覚。
ぼんくら親戚のおかげで出世街道を突き進むことになる。
本人は皇族であること自体嫌なよう
だ。

許夫婦

家族のいなかった白玉にとって許一家は安らげる場所だった。(本当に?)
どう育てればあんなお嬢様ができたのか気になるところ。
お嬢様が権力とお金が好きなのはこの二人に似たもよう。

劉賀

お嬢様を狙うポエミーで女好きな白玉の親戚。皇位継承権第2位。
未亡人、団地妻などの言葉に反応する好色男。すでに27人の妾がいる。(後にもっと増える)
しかし、その女好きが昂じて廃帝にされる。

張香娥(張彊)

全く女っけのなかった白玉の初恋の人。
美人で優しくてよく気がつくが、実は女装趣味の男。
筋肉もりもりで戦場では返り血浴びまくりらしい。
しかし、お嬢様よりずっと女らしい。(汗)
この人の「女の価値は乳の大きさではなく、美しさと教養ですよ」という台詞がお気に入り。
だけど、その二つすら兼ね備えていない場合は・・・。
西方から来た母、ヘレンさん似。

おじさん

香娥の父。暗器の達人。ふこの乱の後、白玉を身分を隠して大切に育ててきた。
その割に、放任主義で、飢饉のとき白玉は死にかけたりしていた。
しかしそのおかげで白玉はかなり逞しく育った様子。
白玉はかなり恩を感じてどんなことをされてもなついてる。
いきなり蹴り飛ばしたりするし、本当に良い人、というか家臣なのか??

劉弗(昭帝)

白玉の曾祖父の弟。割と良い皇帝だったらしいが、偏食で体が弱いために早世。
自分の庭に大好きな肉をつるしたり、酒の池をつくったり、かなり好き放題していた様子。
劉詢(白玉)と許平君のお見合い話を出してきたのはこの人。
二人のことを心配して化けて出てきたりした。良い人だわ。そんなに心配だったのか。

昭帝の皇后

将軍の外孫。皇帝とはラブラブカップルだった。二人でカップルを仲人するのが趣味だったらしい。

霍光

将軍。事実上皇帝より権力を持っている。
でもかれの補佐があったおかげで疲弊していた漢の国はだいぶ持ち直した。
彼のおかげ(せい?)で劉詢は皇帝になれたので、頭があがらなかったことだろう。

霍成君

将軍の娘。本物のお嬢様。宣帝の後宮に入ってくる。
しかし、歴史上では彼女の策略で許平君は毒殺されているので、あんまり好きになれないなぁ。
お嬢様のライバルだしね。


カップリング

・・・これカップリングとか難しいよな。
もちろん好きな組み合わせはお嬢様と白玉。
しかし、この二人ラブラブとか通り越していつの間にか結婚してるし。
白玉、可哀想に。(涙)運命には逆らえなかったか。
でもおしどり夫婦になってしまっているあたり、それで幸せなのかも。
お互いどこに惹かれたのか未だに謎。
歴史的にも許皇后は宣帝に深く愛されていたようです。

なんとなく、おじさんとヘレンさんがどうやって恋に落ちたかも気になるんですけど。(笑)
描いてくれないかなぁ。

ちなみに好きなキャラもダントツでお嬢様と白玉。
セットで考えてるあたり、この二人もう離れられない関係なのね。
ボケとつっこみって感じ。
お嬢様が好きじゃない人は当然この話読まないだろうし、白玉はこんな旦那欲しいです。貧乏だけど。
思えばお嬢様はその貧乏なことに関しては一度も文句を言ったことないのよね。
こんなところもう住みたくないとかさ。
私なら竪穴式住居を見た時点で、お付き合い考えさせてもらうよ。
でもお嬢様はすぐ馴染んで仲良く生活してる。(一応お嬢様だったのに!!)
これもギャンブル魂と愛の力か。

白玉も白玉で、お嬢様がどんなに借金しても別れないし、皇帝になったのもお嬢様のためだし、お嬢様が皇后じゃなきゃ皇帝にならないとも言ってたし。
愛って凄い。
白玉が好きなのは楽俊(「十二国記」)に似てるせいかも。
髪の長さとか、貧乏でも荒んでないところとか、真面目なところとか、舞台が中国ちっくなところとか。鼠にはならないけど。(笑)

最後どうやって終わるのかしら。っていうかまだまだ終わらないでほしいなぁ。


お嬢様と私に戻る